冬至に向け、日が短くなりましたね。
身の回りを整えたり、お世話になったあの人へ、挨拶に伺ったり
お仕事の整理をしたり。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
行事が何かと多い12月、冬。
なんとなく、ぼーっとしていたくても
楽しさ反面、忙しないエネルギーに包まれる12月は
✓気が散漫しやすく、バタバタしている(;'∀')
✓何となく落ち着かない
✓足腰の冷えを感じる
✓すぐ風邪をひく
✓寝つきが悪い
✓足腰が弱った感じがする
✓転びやすい 怪我が多い
✓腰が痛む
✓歯痛 下あごの痛み
✓恐れを感じる など
ピン!とくる方いらっしゃいませんか?
これら、中国伝統医学を学ぶと なるほど~となる
冬の特徴。
季節は、私達の心身に影響しているのですね☆
全体的な特長としてもう一つ。
気せわしい時に邪気の1つ「寒邪=寒さ」が加わると
邪気を追い出すことが出来ずに体調を崩しやすくなるともいわれています。。。。
❅冬本格シーズンへ❅
二十四節気
~大雪 冬至~
二十四節気
~大雪 冬至~
季節の特徴と、この時期におすすめ食材(薬膳)、プチ運動をお伝えしています。
インスタの投稿となります。
どうぞゆっくりお読みくださいね♪
・・・・
saraflowでは、2025年
”見方を変えて
生きることが楽になる”
中国伝統医のキホンをゆっくり、たのしく
中国伝統医のキホンをゆっくり、たのしく
体感型の講座第2期 絶賛準備中♡
*経絡ヨガ →2025 4月 オンラインスタート
*ランチ付き薬膳 2025 2. 満席
キャンセル待ちでのご案内となります。
ピン!と来た方は、お気軽に
お問い合わせ くださいね。
皆様とお目にかかれます事
心より楽しみにしております♡♡
コメントをお書きください