東京狛江、ヨガ薬膳サロン saraflow
なおこです
例年に比べて、あたたかな11月
腰が痛くて、、。
肩が思うように動きません!
手が上がらない、。
疲れやすくて、、。
私も!!!という方、いらっしゃいませんか?
・・・・・
今日の介護予防教室、とってもうれしいエピソードをシェアします♡
「ちょっと先生!!骨から音がしたの!!
その後、肩甲骨が動くようになって!!
自分の体じゃないみたい
こんなにうれしいことなかったわー すごいわー」
(86歳、A様)
↑
表情がばっ!と明るくなり
嬉しさのあまり、何度も何度も、動く肩甲骨をシェアされていた
お茶目なAさま
みんなから、若々しくなったわーとお褒めの言葉の嵐(笑)
眠っていた身体が目覚め、喜びにあふれたのですね!!
こういう瞬間に出会えること、私もとっても嬉しいです~✨
:::
毎週水曜日開催のクラスでは、
身体感覚、特に今の自分のからだの
部分、部分を一つ一つ丁寧に観察し、触って動かしてみて
自分のからだが今、どうなっているのか。
↑
これを、丁寧に感じて、観察していきます。
なので、ゆっくり、やさしく動かしていくうちに
「痛くなかったはずの首。動かしてみると痛みがあったのね!」
「右が痛いとおもったら左だった!」
「あれ、こんなところから体の声が!」
とみなさま、観察名人に^^
2人一組になり、お互いの動きの観察や、それぞれのからだの各パーツの骨、筋肉など
お互いの了承の下で触ってみたり。
こうして、信頼感の中で自分以外の方との交流、お互いのからだを知ることで
自分のからだを知っていく、知るとどんどん、体も反応していくのです♡♡
理学療法士としての、解剖生理学、運動学などふんだんに取り入れている介護予防教室。
その中で、訪問リハビリで実際に患者さんの治療をさせていただく中
病気やけがの状態、実際に生活の中では、どういう動きの制限が起こるのか ということも
お伝えしています。
病気を知る
↓
そのことで、今からだが動く事
心も含め、健康であることがより、理解しやすくなっていきます。
そして、毎回、皆様の反応がとにかくすごい!
はじめは、自分のからだに触れる事もしなかった方が
毎日の習慣として、足のケア、指体操、マッサージなどすることで。
痛かった膝の痛みが解消したり、
洋式トイレしか使えなかった方が、和式トイレに入れるようになったり。
個人差がありますが、皆様、みるみるパワーアップ!!!
元気になられています。
・・・・・
自分の制限を作っているのは自分。
そして、知れば知るほど、感じれば感じるほどに
反応を教えて仲良くなれる私達のカラダ。
そして、心も体も繋がっていて
心の穏やかさ、気持ちから体が元気になる事もあれば、
からだの制限から解き放たれることで
内側から、そして心もどんどん元気になっていく方を何度も目にしてきました。
外側が、どんなに変化しようとも
わたし、と最大限仲良くなるヨガ、介護クラス。
一緒に、イキイキと元気に過ごしませんか?♪
↓ ↓ ↓
現在、2つのクラスのお仲間募集中です
「朝ヨガ」「経絡ヨガ」
11月は足腰を中心に調え・本格的な冬へ。
心身を程よくめぐらせていきます^
朝ヨガで、体、呼吸へのフォーカスを高めてゆき、
経絡ヨガは、中国伝統医学の理論をもとに
全身を流れる経絡、気、プラーナ
エネルギーを高め、めぐりを意識してゆきます。
体験したみたい!という方
ふらっと体を動かしたい方も
少人数制で、ゆったりクラスを構成しているので
飛び入り参加も大歓迎です💓
↓ ↓ ↓
★朝ヨガ
11月21.28(木) 9:30分~
12月5,12,19
詳細は コチラ
★経絡ヨガ
11月20日(水)10:00~11:30
12月18日
詳細は コチラ
各1名様募集中です♪
ここまで読んでくださった皆様へ
すばらしい11月に💓

コメントをお書きください