東洋医学/季節の養生/薬膳

ランチ&クッキング付き”季節の薬膳 ヘルスケア講座-春ー開催しました!ヨガ 薬膳 リハビリ ヘルスケア研究所 サラフロウ
三寒四温の春 皆様いかがお過ごしでしょうか? ヨガで心身を浄化、清め整え 食でよいものを吸収し巡らせる 季節のめぐりを大切に 一つ一つの食材が持つ個性を知って それぞれの、健やかな生活に取り入れてゆく 「薬膳」 毎回大好評のランチ&クッキングクラスがバージョンアップし ・事前オンライン講座で学びを深め...

目覚めの時「啓蟄」/ヨガ 薬膳 リハビリ ヘルスケア研究所 サラフロウ
潤いの雨が上がり、寒さの中に春を感じる季節となりました。 皆様いかがお過ごしでしょうか? 二十四節気 ‐啓蟄‐ 「陰消陽長」となり、陽気がだんだん強くなる頃。 いよいよ、目覚めの時を迎えました。 日照時間が長く、夜が短くなり 溜め込んでいた冬から春に向け、草木は芽吹き、新緑へ🌱 美しい花が咲き誇り...

「雨水」二十四節気/薬膳と暮らしの養生
東洋の伝統と季節を暮らしへ🎎 二十四節気「雨水」 2月18日~3月4日 ・・・・ 降り積もった雪が解け川へと流れ始め、草木も芽吹く春の節目 。 農作業も始まりお雛様をこの日を境に飾ると良縁に恵まれるともいわれています。 水は命の源、草木が芽吹く =良いご縁がめぶく時期 身体の特徴 →冬の間に縮まった個所を伸ばし身体中へと溜まった毒素を排出していく...

春の始まり「立春」/二十四節気ヘルスケア
節気、節。 季節を分ける節分を終え 万物が休む冬から芽吹きの春🌸 「立春」 大寒の時期に暖かい日が続いていた後の 寒の戻り。植物も芽吹きが始まる頃ですが、肌にあたる風はまだ冷たく 気温、気圧のアップダウンが激しい時です。 この時期のポイントは ・温かく感じる日にも、急に薄着をして身体を開きすぎない...

二十四節気「小寒・大寒」薬膳養生暮らしのヒント/喜多見狛江 ヨガ薬膳リハビリ ヘルスケア研究所 サラフロウ
お正月三が日を過ぎました。 皆様いかがお過ごしでしょうか? 令和7年 乙巳(きのとみ) 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 ・・・・・ 二十四節気 【小寒・大寒】 1月5日~2月3日 <小寒> 寒の入り・寒さの始まり 次の節気 大寒を合わせたおよそ1か月を 「寒中」 「寒の内」 「小寒勝大寒(小寒が大寒に勝つ」...

二十四節気「大雪・冬至」薬膳養生暮らしのヒント/喜多見狛江 ヨガ薬膳 アロマ サウンドセラピー saraflow /喜多見狛江 ヨガ薬膳 アロマ 介護予防 サラフロウ
冬至に向け、日が短くなりましたね。 身の回りを整えたり、お世話になったあの人へ、挨拶に伺ったり お仕事の整理をしたり。 皆様いかがお過ごしでしょうか? 行事が何かと多い12月、冬。 なんとなく、ぼーっとしていたくても 楽しさ反面、忙しないエネルギーに包まれる12月は ✓気が散漫しやすく、バタバタしている(;'∀') ✓何となく落ち着かない...

冬にたべたい”ナッツ” 薬膳のお話/喜多見狛江 ヨガ薬膳 アロマ サウンドセラピー saraflow /喜多見狛江 ヨガ薬膳 アロマ 介護予防 サラフロウ
東京 喜多見狛江 ヨガ薬膳サロン saraflow なおこです。 冬のような寒さに包まれた11月 食べたいな~と思う食事も 最近変わったかも?という方いらっしゃいませんか? ・・・ 私の中でも 食の傾向が変わった その一つ、ナッツ くるみ、カシューナッツ 木の実を使ったお菓子など なんとなく、食べたいなーと感じているお仲間の方へ✨。...

健康な身体の源”食”「薬食同源」ランチ付き薬膳講座~冬~ /喜多見狛江 ヨガ薬膳 アロマ 介護予防 サラフロウ
東京狛江、ヨガ薬膳サロン saraflow なおこです 身近な食を美味しく、楽しく✨ 〜ランチ付き〜 季節の薬膳講座 -冬-   11月開催、冬講座 おかげさまで満席となっております💓🙏 ・・・・・・・・ ”美味しく食べて、健やかに暮らすこと”をテーマに  手探りながら、料理教室主宰の母と共に開催させていただいている会。...

【立冬】冬のはじまり♡薬膳セルフケア/喜多見狛江 ヨガ 薬膳 アロマ サラフロウ
東京狛江、ヨガ薬膳サロン saraflow なおこです ・・・・・・・・ 二十四節気の十九番 【立冬】 11.7~21 冬の始まり・準備の時期 色鮮やかな紅葉を迎え 日差しが弱くなり、冷え込みが厳しくなってきます。 厳しい寒さに耐えるために陽気を十分、補い蓄える。 発散よりも備え  「閉蔵」の季節 次に迎える春の時期に のびのびと動き出すための準備期間...

「寒露」薬膳と暮らしのヒント/喜多見狛江 ヨガ 薬膳 アロマ サラフロウ
東京狛江、ヨガ薬膳サロン saraflow なおこです 【二十四節気 寒露・霜降】 10月8日~11月6日 10月に入り夏日や雨☔ コロコロかわるお天気の中 みなさま、いかがお過ごしでしょうか。 二十四節気、寒露の時期を迎えました。 ・・・・ 季節の特徴、養生ポイントをインスタ投稿に 旬の食材、のご紹介をblogにて💓...

さらに表示する