悩んだり、迷ったり、立ち止まったり、もがいたり。
いろいろな時のめぐりがあって、今の私に辿り着いたように。
あなたにも、あなたのめぐりがある。
そのめぐりを信じて。
今、ここから、saraflow
理学療法士
龍村式呼吸法&健康ヨガインストラクター
手のひらセルフケア協会認定 龍村式指ヨガマスターインストラクター
龍村ヨガ ホリスティックヘルスケアコンサルタント
日本ホリスティックヘルスケア研究所認定 経絡ヨガインストラクター
全日本薬膳食医情報協会認定 薬膳中級インストラクター
アウディオペーデ シュタイナー音楽療法講座修了
WOTEメディショナルアロマセラピスト
マドモアゼル愛認定 MIチューナー(音叉)セラピスト
ユニオミスティーアートオブカードリーディング セッションギバー
堀内みどり主催 アーユルヴェーダー講座 初級修了
大学では人間科学部にて心身の健康を学び、 大手スポーツクラブインストラクターとして幅広い顧客を指導。
人体の構造と機能についての関心や探求心を高めるため、理学療法士を取得。
病院勤務中、多くの症例や研究に没頭。その後慣れない子育てから原因不明の不調を経験。
その経験から、自分探しのように始めたヨガで心も体も元気を取り戻してゆく
ヨガとの出会いから、食を見直すきっかけとなった東洋の伝統医学、薬膳とアーユルヴェーダーでは
ひとり一人異なる体質を知り、自然のサイクル に合わせた生活を実践するなかで
本来の持っている生命の力(生命力)を引きだし、巡っていることが健やかに生きる源であることを知る。
大きな転機を迎えた父の介護と看取りの経験では
コミュニケーションが難しくなる中で
体の仕組み、運動、 リラックス (休息) だけでなく、植物・鉱物 自然界から届く精油(アロマ・香り)音。
様々なサポートを通し、人が本来持つ生命力が蘇る場面を体感する。そして、日常生活の中にある美しさを感じることは、心の豊かさにつながる事を知る。
この経験を皆様に分かち合いたい想いから2016年、女性のセルフケアに特化した活動と
地域交流の場として saraflow をスタート。
人が本来持っている生命の力(生命力)を引き上げ
心と体、暮らし全体を、本質の美しい自然の状態へめぐらす事をモットーに
動きや声から心地よさ,愉しさを感じられるようなクラスを心掛けている。
研究所の活動の他、狛江市内にて訪問リハビリ、 介護予防教室、リハビリ連絡協議会に所属。
市の依頼より作成した 「こまえ体操」 普及活動の他
統合医療を推進する小児科クリニックとも連携し、
主に40代以降の女性のヘルスケアの学びと、地域交流を含めた活動も行う。
東西のあらゆる現代・伝統医学や伝承療法、ヨガの学びを深めながら クリエイティブな事にも挑戦し
身近な食を使った薬膳料理教室を開催しながら
健康で心地よい生活を皆様と分かち合いたいと日々研究中。
趣味は、猫と遊ぶ、歌う事、 スキーとサーフィン、特技は剣道