生まれてから、40年程、お世話になっている東京狛江市。
家族の成長を見守り、支えてくれているご縁のある場。
子育てが落ち着いたある日、
この地で、何か力になれることはないか、
お世話になったみなさまに恩返しをしたい、と思うようになりました。
“手続きが簡単で、誰でも気軽に、安心して身体を動かせる場所を作りたい”
その想い、小さな1歩が実を結び
皆様からの口コミや、時には、行政の方にお声掛けいただいて
自宅内のサロン活動の他、立ち上げから関わらせていただいている介護予防教室、
市内の健康教室の講師訪問リハビリのスタッフとして、皆様の健康維持、増進へ。
2020年からは、東京蔵前市の小児科クリニックとのご縁を通して、地域を越えて
おかげさまで、より多くの方々と出会うことができました。
体を動かすことだけでなく、ある時はホッとできる場、皆様の交流の場として
地域 社会へと貢献させていただく中。
何よりも、私自身が健やかで心地よく、暮らし全体へ喜びが生まれていることを実感しています、
心より感謝とともに、この先も皆様と一緒に家族、地域丸ごと。生命の力を引き上げ喜びをめぐらせていかれたらと思っています。
saraflow 大井直子
理学療法士
ヨガインストラクター
薬膳インストラクター
アロマ、音叉セラピスト
大手スポーツクラスインストラクターとして幅広い顧客を指導
その後、理学療法士を取得
病院勤務中の激務、慣れない子育てと介護や心身の不調の経験から、誰しもが本来持つ生命(いのち)の力(生命力)を引き上げるヘルスケアの大切さと、生命の力が本質の、自然な状態でめぐっていることが健やかで心康らかに、生きる源であることを知る。
この経験を皆様に分かち合いたい想いから、2017年saraflow をスタート。
心と体、暮らし全体を、本質の美しい自然の状態へめぐらす事をモットーに、地域のリハビリ活動と共に、小児科クリニックとも連携を行い、主に40代以降の女性への、セルフケアの推進と地域交流を含めた活動を行っている。
● 2016年
12月 ヨガクラススタート
● 2017年
09月 市内「リハビリ連絡協議会」設立、運営
09月 行政連携、地域の健康増進活動開始
09月 WOTEアロマセッション、講座開始
11月 東京都狛江市「介護予防教室」 立ち上げ支援
● 2018年
04月 東京都狛江市「介護予防教室」 講師、教室支援
04月 経絡ヨガ、薬膳講座スタート
10月 MIチューナー(音叉)セッション開始
11月 同講座開始
● 2019年
02月 ソウルサウンドライアー製作
02月 演奏、セッション開始
11月 於:狛江市民まつり「リハビリ連絡協議会」
11月 体力測定ブース開設
● 2020年
09月 自宅サロンオープン
09月 Unio Mysti card reading セッション開始
09月 こころのケア開始
11月 「澤野新一朗氏フラワーエッセンスの会」開催
11月 川崎市 自主学習団体主催「どんとこい更年期」講師
12月 「音と香りとヨガムーブメント」WS開始
11月 「こまえ体操」リハビリ連絡協議会内制作
● 2021年
03月 YouTube動画作成・狛江市公式チャンネル配信
02月 JWI主宰 AROUND47 JAPAN
02月 フードサイエンス薬膳 オンライン講師
04月 「こまえ体操」普及活動
04月 市内「健康教室」 講師開始
04月 「澤野新一朗氏フラワーエッセンスの会」開催
04月 「澤野新一朗氏フラワーエッセンスの会」開催
10月 狛江市手をつなぐ親の会主催 「うきうきサッカー」
10月 同活動支援
11月 クローバーこどもクリニック主催として参加
11月 「花粉症プロジェクト」ヨガ、薬膳講師
● 2022年
04月 「澤野新一朗氏フラワーエッセンスの会」開催
10月 「澤野新一朗氏フラワーエッセンスの会」開催
11月 クローバーこどもクリニック主催として参加
11月 「花粉症プロジェクト」ヨガ、薬膳講師
● 2023年
05月 クリニック内 アロマヨガサウンドヨガ開始
08月 狛江市地域課題検討会参画
08月 生活支援体制整備協議会参画
10月 「起業見つかるマーケット 好きな仕事と暮らしの体験会」
10月 龍村式指ヨガハンドヒーリング出店支援
10月 オンライン「夜ヨガ」開始
● 2024年
03月 ランチ付き薬膳講座開始
04月 「経絡ヨガ」スタート
04月 クラス&サロンリニューアル
04月 「こどもと大人のためのオープンサロン」開始
04月 パーソナルクラス再開